ついに990 が現実的に…? (備忘録)

1月にIPテストを受けたところ、なんと965点だった。 リスニングがなぜか満点だった。原因を考えると、Part3,4の時は、マークシートのマークを軽く「ノ」のようなマークをし、リスニングが終わったら一気にちゃんと塗るようにしたことが一番大きかった気がする。

リーディングは、475点でPart7が一番改善が必要な感じだ。そのためにはPart7の問題を解くことも大切だが、試験ではPart5,6にかける時間を減らしつつ全問正解が求められていると思う。

3月にもう一度IPテストを受けたが、残念ながら下り、945点だった。リスニングは485点で、Part2を2、3問逃した感があった。リーディングは、465点でこちらは、パート7のトリプルパッセージ問題(15問?)を半分くらい落としたのかもしれない。

とにかく4月に公開テストを受けるので、できるとこまでやっていこう〜!

TOEIC ギリギリ800点超え

学内のTOEICで、自分でもビックリすることに、800点ギリギリ超えていました。リスニングが400点を超えたのが大きく、逆にライティングは若干下がり390点ほどだった。 実は、リスニングが大きく伸びた理由が自分でもよくわからないが、やっていいたこととして… 1. TOEIC出るボキャブラリーをディクテーション(授業のテスト対策で)

  1. 宿題として、Part4 の暗唱を3文(全文)くらい (暗記しないといけないので、結構大変) 3.一週間くらい前から、リスニングだけを模試で3回分ほど

リーディングが落ちたのは、Part7あたりで、周りの生徒にわりと動きが目立つ方がおり、そっちに気が取られたこともあります(言い訳

今は、夏休み中ですが、学校が始まる前に、860点取れるように、今回あまりよくなかったPart7を中心に勉強中です。

ではお元気で〜🙇‍♂️

はじめてのTOEIC本番

ゴールデンウィークが終わると、TOEIC本番テストがあった。今回は学内で受けるテストで、試験会場が学校内のどこかなので、普通のTOEICテスト(公開テスト)より行きやすい。 たしか、学内TOEICでは過去問が使われるらしいがよく知らない。

受ける前に、ゴールデンウィークがあったので、その間にTOEICの模試を5回ほどやった。 ゴールデンウィークに入る前に、学内でも模試を一回やり、ギリギリ600点代だった。 嬉しいことに、ゴールデンウィーク中にやった模試では750点前後が2、3回ほどでた。おそらく、解く速度になれたのが上がった理由だと思っている。

本番当日は、クラス別に別れ、外国人の先生ぽい人が試験官だった。クラスによっては日本人かもしれないが、日本人を想定していた自分には、戸惑いが少しあった。

音声は、学内放送で使うスピーカーからリスニング問題が流れ、音質はそんなによくないかな〜と思う程度のものだったが、リスニングだけで400点代を取った人がいることを考えると、いい訳にしか聞こえないが。 ライティングでは、試験官にCan I use this と耳栓を見せながら聞いたところOKしてくれた。 Can I use theseや Can I use the pair of earplugsと聞いたほうがいいかなと後々思うが、勇気を出して聞いたことは良かったと思う。

テストが終わると、もしかして模試よりもできたかな〜と思っていた。しかし、二週間後くらいにスコアが発表されると、700点台前半と期待してたよりはいかず、ちょっと残念。

蛇足 テストが終わったあと、授業が普通にあると思っていたら、なんと全授業が休講だった:P

今学期中に800点は取るぞ!

自分の進路が見つからない

本格的に授業が始まってから、約二週間たつが、少しずつ通学、勉強になれてきたところです。

しかし、進路については先がまったく見えません。他の生徒は、編入(大学に途中から入る)か就職か迷っている人もいますが、自分はどちらの知識もないのです。 というのも大学受験をしていない上に、なりたい職業が今のところないのです。

変に悩んでいると、病みそうなので、 ゴールデンウィークは、TOEIC対策を中心に勉強したいと思います。

では、また〜

入学式とか

入学式の会場に行くと人がたくさん並んでいて、びっくり。入るまで30分以上かかった気がする。

入学式は、大半の生徒は見ているだけでOKだった。在校生が学んでいる言語(英語や韓国語、あといくつかの言語)で挨拶していた。

英語以外の言語をメインに学ぶ生徒もいるので私には、It’s all Korean to meといった感じだった。

生徒のスピーチの前に、ある方が明らかに話を長くしすぎていて、多分その影響で一部割愛され、ある意味笑えた:P

その他は特に問題なく終わり、その日は入学式以外の用事はなく、始まりとは対照的に終わりはあっさりと終わった。

 

この日の前に、学校のクラス分けのことも知らされた。驚いたことに、思っていたより高いクラスにわけてもらった。嬉しいが、ついていけるかが心配。

 

ふと思ったが、このブログで学校名を匿名にしているが、通っている学校に通おうか迷っている人には届かないというか、当たり前だがよほど感がよくないかぎり、どこの学校のことを話しているのかわからないのだ。\(^o^)/

 

To be continued?

 

P.S.

markdown(編集の仕様の一種?)と思って書いたが、実際はそうじゃなかった。設定で書き方をmarkdownに変えても過去の投稿は変えられないらしい\(^o^)/

 

あとなんか元気でない\(^o^)/

 

専門学校受験と合格発表

先日、とある語学の専門学校に受験した。同じ日に、面接とクラス分けのためのテストがあって、終わったころには結構疲れた。

先に面接があり、5人くらいまとめて面接させられた。自分以外は高校3年で少しドキッとしたが、自分が学校推薦で入ったためまわりの人が現役だったのだろう。その学校全体では、一年遅れも珍しくないといいのだけど。

次にテストを受けたが、自前には英検のようなものと知らされていた。しかし実際は、TOEICのようなテストで、選択肢三つから四つに対して、回答用紙には八つくらいの選択肢がある謎のものだった。自分の推測だが、運良く9割いけたかもと思っている。

これ以外にも、一般教養のテスト(自前に知らされていなかった)があり、これは運が良ければ半分くらい正解できたのでないだろうか。

 

専門学校なので、落ちることは特に考えずにレベルの高いクラスに入ることを意識していた。

しばらくして、合格通知は頂いたが、クラス分けの結果はまだわからない。

 

The end?

TOEIC L&R模擬試験をやってみた

春あたりに初めて受ける予定のTOEIC L&R対策を本格的にする前に,自分の実力を知りたかったので,公式問題集をやってみました。

それでスコアを換算点範囲表を参考にしてみると…515~670でした。高いのか低いのかわかりませんが,中間くらいだったので良かったです。まだ復習を一切していないのですが,それでも模擬試験をやってみると,難点が見えてきました。

リスニング問題は特に問題がないのですが,リーディング問題だと自分で制限時間を考慮して解いていかないといけないので,今回は最後の20問近く,全てDを選ぶ羽目になりました。おそらく慣れている方は,解くのに時間がかかりそうな問題を飛ばして,うまく制限時間内により多くの問題を解けるのでしょう。

 

本番までにできることをやっていこうと思います。